結束バンドの構造とは

約40年程前から使用され始めたとされる、結束バンドは従来の紐結束に代わり配線結束用資材として広く使用されています。

その構造のメリットとして、耐久性が良い点と樹脂の柔軟性を活かした締め付けやすさがあります。よって屋内いんぺい配線の固定を行うなどで活躍しています。一般的に使用されている結束バンドの構造は、一体成型のプラスチック製のバンドです。複数のケーブルを束ねて整える目的で使用し、その構造はヘッド部とバンド(またはストラップ)部とテール部に分類されています。

使い方は細長いプラスチック状のバンド部を輪にして、テール部を反対側のヘッド部に差し込んで好きな位置でまとめて固定したのち、はさみやニッパーなどで必要のないテール部をカットすると言うものです。結束バンドは一度結束すると取り外しが出来ません。そのカラクリは、テール部を差し込むヘッドの部分に爪があり、テール部のシェブロンというギザギザの突起が爪とかみ合ってしっかりと結束される仕組みです。

爪に向きがあり差し込む方向にはどんどん入って、引き抜こうとすると爪が引っかかります。よって差し込む向きを間違えると、シェブロンとヘッド部の爪が噛み合わないので結束出来なくなります。1度つけると外せないという点は逆にデメリットにもなってしまうので、マジックテープタイプのものや再結束が可能なものもあります。他にはパネルなどに固定する機能付きのものや、ヘッドとバンドが分かれている製品もあります。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *