塩化カルシウムは融雪剤に利用が行われているもので、主に豪雪地帯などで活用されている粉末の薬品です。
塩化カルシウムは通称塩カルとも呼ばれているもので、雪が多く降り積もる地域は道路の路肩などに融雪剤を入れておく容器が設置されており、中を覗くと袋に詰めっている塩カルをみることができます。雪が積もると除雪作業が必須の場所では、積もっている雪の上に塩カルを撒いておけば雪が自然と溶ける原理を持ちます。
何故撒くだけで雪が解けるのか疑問に感じる人も多いかと思われますが、この粉末の薬品は太陽の光を吸収しやすい性質があるため、雪が太陽光を吸収して溶ける原理があるわけです。雪国にとって塩化カルシウムは便利なものではありますが、塩カルは金属も腐食させてしまう性質があり、ケーブルなどへの被害が与えられるケースも少なくありません。ケーブルは被覆部分に塩化ビニール製が使われているので直接内部の金属に触れることはありません。
但し、長年使い続けているケーブルは塩化ビニールが劣化しているなどで耐久性そのものが弱まっており、ここに塩化カルシウムが入り込めば銅線自体への影響も起きる可能性が高くなります。道路の上にはケーブルがなくても、地下に埋まっているなどのケースでは融雪剤による影響が与えられる可能性はゼロではないわけです。さらに、豪雪地帯ともなると屋根の上まで雪が積もる可能性も高く、こうした環境下で塩カルを使えばケーブルへのダメージを与えてしまうリスクがあるのではないでしょうか。