結束バンド等の塩カル被害は生活の支障をきたす

結束バンドは通信線や電線などの複数のケーブルをまとめる用途に使われています。

電設工事や通信工事などの工事現場から、自動車・鉄道、産業機器から電子機器など産業現場から一般家庭まで隅々にまで行き渡っており、普段の生活に欠かせないものです。その材質は樹脂や金属製のものがほとんどであり、屋内など外的な影響が少ない環境であれば耐久力があるのですが、屋外で雨や風、太陽光、海風による塩にさらされた場合、劣化が進み機能が十分に発揮できなかったり、壊れてしまいます。特に塩害は劣化が急速に進んでしまう要因であるため、十分な対策が必要になります。

塩害が起きる地域としては、沿岸部の海風がありますが、他には豪雪地帯で道路の雪を融かすために融雪剤(塩化カルシウム=塩カル)を撒きますが、この塩カルが塩害を招いてしまいます。雪を溶かさないと生活に支障をきたしてしまうため大切なことなのですが、撒いた塩カルが自動車が通った後に巻き上げられて、遠くまで塩害の被害を与えてしまうことにもなるのです。

北海道・東北地方、日本海側の地域など豪雪地帯と言われるところでは通信線や電線、それを束ねるための結束バンドには耐塩化カルシウム仕様にしなければなりません。屋外で風雨に曝されるところでは劣化は仕方がないことですが、電線そのものを劣化させて、例えば停電であったり機器の不具合を起こしてしまうような事態は生活に支障をきたすため防がないといけません。周りを覆う樹脂や金属部分、結束バンドの強度をあげることが大切です。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *